QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おおぴろ
沖縄県在住。
お酒と自転車が趣味。あとはお笑いかな。

2005年11月27日

まいう~。

昨日は宜野湾で飲み会。
南部在住なのになぜ宜野湾で?という疑問は飲み込み、バス&タクシーで宜野湾バイパス沿いの大黒堂へ。以前にも来た事があるのだが、なんだか広くなったような気がする。メニューもなかなか豊富だし、雰囲気もいい感じ。個室もあるので10名ていどなら忘新年会にいいかも。

さてそんな大黒堂での飲み会も楽しく盛り上がり、0:30ごろおひらき。ビール&泡盛を堪能したのだが、どうも小腹が空いている。なんか食べたいなぁ。やっぱラーメンかなぁ。などと考えながらタクシーに乗る。タクシーの中で考えをまとめる事にしよう。

お酒の後にラーメン、ってのはよくある事だが、昨日の私が出した結論はなぜかギョーザ。自分でも不思議な結論だと思うが、酔っ払いなんてまぁそんなもんだろう。

そんな訳で松山にある『博多一口餃子 鉄允』へ。

こちらの大将は福岡の出身で、10年ほど前に沖縄へ来たそうで、昔は辻にお店を構えていたのだが、松山に移転。変わらぬ美味しさを提供してくれている。

↓ ↓ これが鉄允のギョーザ ↓ ↓

まいう~。

ちょっと見えにくいかも知れないが、鉄板の上に盛られたギョーザはアツアツ、皮はカリッカリッ。ビール・焼酎との相性はバツグン。昨日は大将オススメの芋焼酎『白金乃露』でいただきま~す。美味いっ!すみませ~ん、ご飯もらえますか?

深夜だというのにそんな感じでモリモリ食べる。ギョーザ→ご飯→焼酎→キャベツ→ギョーザ→ご飯→焼酎→キャベツ。阪神や中日よりも強力なローテーションである。10分もしないうちに

↓ ↓ ごちそうさまでした ↓ ↓

まいう~。

こちらの大将、福岡にある有名なギョーザ屋さんの味を自分の目と腕を頼りに独学で習得したそうである。今回は注文していないが、他にも手羽ギョーザが美味かったなぁ。

『もっと寒くなったらねぇ、モツ鍋もやるよ~。』
とは大将の弁。これはなんとしても食べなくてはっ!
寒くなるのが待ち遠しい今日ころ頃である。


同じカテゴリー(飲食)の記事
うめ~家
うめ~家(2005-12-25 22:14)

琉球新麺 通堂
琉球新麺 通堂(2005-12-20 23:29)

琉球麺屋シーサー
琉球麺屋シーサー(2005-12-17 17:05)


Posted by おおぴろ at 16:17│Comments(0)飲食
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。