QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おおぴろ
沖縄県在住。
お酒と自転車が趣味。あとはお笑いかな。

2005年12月01日

名前をつけるって難しいよねぇ。

あまり面白くないのですが、昨日の日記『この冬初鍋 in 沖縄高粋舎』でクイズを出しています。こちらの日記を読むのはその後がいいかも。

いきなりだが、名前をつけるってのは難しい。

僕のブログは『今日はどこまで行こうかな?』。自分ではわりと気に入っているのだが、何か他になかったのかなぁ~という気がしないでもない。命名した当時は考えに考えたんだけど。

やっぱりこういうのってセンスなんだよね。自分のセンスがどうかなんて知らないが、記事を投稿する時は毎回タイトルに悩んでいる。やっぱり人様に読んでもらう訳だから、パッと惹きつけるようなものにしなきゃいけないんだろうけど、それがスッと出てこない。僕と同じような悩み(というほどでもないか)を抱えている方もいるんだろうと思う。

最近『これはいいなぁ』と思ったネーミングは、若手お笑いコンビのコンマニセンチ。TBS系で放送されているコント番組『10カラット』にレギュラー出演中の彼ら、ボケの竹永くんが169.9cmで170cmまでコンマイッセンチ、ツッコミの堀内くんが159.9cmで160cmまでコンマイッセンチ。ふたり合わせてコンマニセンチ、という事らしい。ウマイなぁ~って思ってしまう。

あと芋焼酎の『晴耕雨読』。これも名前が好きで、メニューにあるとついつい注文してしまう。晴れている日には畑を耕し、雨の日には本を読む。本の傍らにはもちろん焼酎晴耕雨読。いいなぁ、あこがれるなぁ。

さて、そんなネーミングセンスのお話をしてきた訳ですが、昨日の日記のおさらい。

僕が思わず『これには参った』と注文してしまうほどの名前を付けられた、沖縄高粋舎のオリジナルカクテルの名前とは…。

白銀の堕天使』でした。

↓ ↓ 白銀の堕天使 ↓ ↓

名前をつけるって難しいよねぇ。

味わい的にはカルピスサワーみたいな感じ。まぁジンを使っているからアルコール度数は高めかも知れない。

飲みやすいからって調子に乗ると危険だぜ、仔猫ちゃん。

そんな感じなんだろうか。カクテルそのものはわりと普通なので、正直なところ名前負けをしている気がする。名前そのものがスゴそうなだけに。注文する時に照れを感じたのは事実だ。

沖縄高粋舎に行く事があったら、一度お試しあれ。僕はきっと注文する。

10カラット
http://www.tbs.co.jp/10carat/

佐多宗二商店(晴耕雨読の蔵元)
http://www.satasouji-shouten.co.jp/


同じカテゴリー(日記)の記事
メモリ増設
メモリ増設(2006-01-28 18:50)

気が付きゃもう21日
気が付きゃもう21日(2006-01-21 12:21)

風邪?
風邪?(2006-01-07 13:56)

年末のごあいさつ
年末のごあいさつ(2005-12-31 18:28)

やっと忘年会が…。
やっと忘年会が…。(2005-12-23 15:56)


Posted by おおぴろ at 23:10│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。