ラジオっていいよね。その1
ラジオってけっこう面白い。
お笑い好きなのでテレビでバラエティ番組をよく見る。スポーツ好きだからテレビでスポーツ番組を見る。職場から帰ってきたらニュースを見るし、何よりも先にテレビの電源を入れる。テレビ大好きである。しかしやっぱりラジオも僕の生活に欠かす事の出来ないものだ。
僕の車はCDを聴く事が出来ない。平成9年に購入してからというもの、いじった事なんてないので、買った当時のままである。当然古くはなっているが。友達や同僚に『CD聴けないって不便だね』と言われるが、今までに不便だと思った事はない。携帯電話と一緒で、一度使うと手放せなくなるようなものかも知れないが、今のところ必要性を感じていないしね。近未来的にCDが聴ける車を買えばどうなるかは分かんないけど。
もっとも、僕に買われてしまったCDの気持ちを考えると忍びない。買ったままで1度も聴いた事のないCDなんてのが何枚もある。多分20枚ぐらい。
なんで私の事を聴いてくれないの?
CDが彼女だったら毎日大ゲンカだろう。
なので、車の運転中はラジオを聴く事になる。AMはほどんど聴く事がないから、ラジオはFM87.3MHzのFM沖縄に固定されている。
車で通勤しているので朝は『FM Morning View』、帰宅の時には『Repose After Hours』や『Groobug』。熱心なリスナーという訳ではないが、とりあえず聴いている。漢字としては『聞いている』の方が正しいのかも知れない。
しかし『聞いている』だけでもいろんな情報が入ってくる。人間の耳ってのはよく出来ているもんで、なんらかのオトク情報であったり、自分の興味がある事ってしっかり聞いているんだよね。やっぱりしゃべっている人もプロだから耳あたり(そんな言葉あるのか知らんが)が良い。個人的には中村一枝さんの声って好きだなぁ。
そんな訳で僕は明日もラジオを聞きながら出勤するのである。
FM沖縄
http://www.fmokinawa.co.jp/
関連記事